良く見かける「初心者に最適」というギターについて

楽器店でも、ネットでも様々な販売系列で見かける「初心者に最適」というギター。
そもそも、初心者の定義とは、なりに考えるに全くギターを弾いたことが無い、
あるいは友達のギターを触ったことがあるとか、ギターは家にあるけど殆ど弾けない。

けれど弾いてみたい。
憧れのミュージシャンの様にかっこよく弾きたい。
とか、少しだけコードが弾ける。
けど、ギターについてよく分からない。

なんて人ではないかと、私なりに推測してます。

そこで、「初心者に最適」というギター。
一般的に大抵、低価格でアンプやら何やらセットで揃うといった個体が多いように思われる。

ネットのQ&Aで良く見かける、こんなメーカーのこんなギターを楽器店の店員に勧められた買った
けれど、後悔してる。
あるいは、どうなんですか?
みたいな内容を見るけれど、

販売する方からすれば、多分安価なギターだから、売りやすい、ある程度弾ける人は買わないから、
薄利多売を目的に低価格でそれなりの品質でどんどん売ろう。

という個体が「初心者に最適」なギターと言われる個体だと思う。

確かに、企業努力であそこまで低価格で販売できるんだろう。
生産国を人件費の問題から海外に移し、生産している。

低価格のエレキギターで、ベニヤ状態のボディのギターも見かけるけれど、
ベニヤボディが悪いのか?と言えば、よく分かりません。
と答えるしかないけれど、
私は欲しいとは思いません。

でも、最近、「初心者に最適」と言われるギターの中古を弄り回していると、
誰もが言っているように、様々な箇所で人の手を加えていないから安いんだろう・・・。
と思うようになりました。

特にネックについては、フレット処理の手間は相当面倒な作業ですから、ある程度ギターを
弾く人が処理した方が良い状態の個体になると思います。

ボディの材についても、様々な材を使っているから低価格にできるわけで、
それが悪いかと言われれば、どうかな?となってしまう。

大体皆、自分が良いと思えば良いんじゃない。
と最後は答えるけれど、

自分がこれは良いと思えるようになるまで 弾き倒すことができるようにならなければ
良いのか悪いのか判断できない。

ということから、初心者の方もギターが弾きたいと思う気持ち
が続くなら、最初に手に入れたギターを楽しく弾いていくことからその先があるんじゃないかな。

なんでもそうだけれど、根性とか、努力とか忍耐とかそんなことは間違っていると思う。
楽しいからギターを弾きたい。
楽しいから時間も忘れて弾いていた。
楽しいから自然と上達する。
たとえ、初心者用ギターだろうと。

それが、一番だと思います。
イメージ 1